もにゅそで『素っ裸』MV撮影に密着!

こんにちはスタッフLです。
2/5にもにゅそで 新曲リリースされました。

今回もMVを撮影していますので、その裏側に迫りたいと思います。

『素っ裸』とは

つい口ずさんでしまいそうな耳に残る歌を振り付きでTikTokに投稿したところ、様々な方がこの音源を使用してくださり、TikTokにて総再生回数1500万回以上され、今回フル音源化となりました。

撮影地

今回の撮影は、主に徳島県海陽町と高知県の東洋町にて行いました。
あとは宮城県村田町(撮影協力)と、もにゅそで のTikTokでもよく見る例の鏡前ですね。

MVの見どころ

オバ戦隊のみなさん

スペシャルゲスト

今回MVには、徳島県海陽町にて結成されたオバ戦隊と、宮城県村田町にて結成された老人戦隊の方々がスペシャルゲストとして参加されています。

どちらも昨年12月頃の結成からわずか2ヶ月でTikTokフォロワー数1万人超えを誇り、『素っ裸』の音源で再生数が150〜200万を超えた凄腕戦隊です。イキイキと踊られる姿や表情がとても見どころなので、ぜひ観て欲しいです。

MVでも圧巻の存在感を見せてくださりました。
何歳になってもチャレンジする姿に感銘を受けましたし、ちゃんと面白いところに嫉妬してしまいました。

撮影地の魅力

撮影で入った徳島県海陽町、高知県東洋町は隣接している町で、どちらも海がとても綺麗で撮影にぴったりなロケーションでした。地元の方達の協力もあり、とても良い映像が撮れました!

高知県海陽町の海沿いを撮影で歩いていると地元の方(おじさま)に声をかけられ話が盛り上がり、そのままMVに出ていただく形になりました(笑)

とてもノリが良く温かい方達がたくさんいる町でした。
美味しい食事や観光スポットもたくさんあるのでぜひ行って欲しいです。

曲の内容や見どころは本人が語っていますので、ここでは個人的に気になったところを紹介します。

力強いラップに注目

老人戦隊のみなさん

まず今までと比較しても、今回の歌はより力強さを感じることができたのではないでしょうか?
かっこいいですねー、私もラップ歌えるようになりたいです。

曲の最初の方の歌詞で『あの人地元のおじちゃんだけどわたしの身内じゃない』という歌詞があるのですが、そのあとにもにゅこが『は!』と言っているのですが、それがおじちゃんが『は!?』と怒っているように聞こえてとても面白いです(笑)

ミナミムラソデコの犬の鳴き声も何回かあるのですが、皆さんわかりましたか?結構吠えてますよね?
歌詞には入ってない部分に耳をすませてみても楽しい曲です!

遊び心あふれるトラック

今回の作曲はchelkyoさんです、いつもありがとうございます。

トラックも良かったですね。マリオの回転ジャンプのような音は果たしてマリオの回転ジャンプの音なのかそこはまた後で個人的に聞こうと思います。他にもいろんな音が楽しめるトラックですね。

もにゅそでからのコメント

もにゅこ

皆様いかがでしょうか『素っ裸』。
最初この短い歌をTikTokで踊っていた時は、まさかフル尺の楽曲になるとは思ってもみませんでした。
それが本当に沢山の方がこの楽曲を使って動画を作ってくださったお陰でなんとTikTok内で1500万回も再生され、その状況に後押ししてもらうような形で一曲が仕上がりました。
テーマは『人生』。
平家物語の冒頭部分にあるように、この世は常に変わりゆくし、どんなに栄えていても必ず衰える。
だからこそ、絶頂からどん底に落ちて素っ裸(裸一貫)になっても行動し続けよう、そういう意味を歌詞に込めました。
あ…両脇展開って「行動しよう」という意味があります。いや、あるそうです。うーん、あるとかないとか…。
ひとまず、最高にかっこいい曲が出来ました!MVもオバ戦隊、老人戦隊の皆様、そして最高のロケーションのお陰でビシッと渋く仕上がりましたので、是非沢山観ていただけたら嬉しです!

ミナミムラソデコ

今回もかっこいい楽曲ができました(^o^)
「素っ裸」は、イントロ部分をTikTokで元々使用しており、そこから派生させる形で一曲に仕上げる方法をとりました。
その元々あった部分を、地方創生を掲げて活動されている「オバ戦隊」や「老人戦隊」(MVにも出演してくださいました)、所謂人生の先輩方が使用してくださっていることもあり、個人的には大人が歌うとより味が出るような歌詞を意識しました。
かの有名な「平家物語」の冒頭を織り交ぜながら、時代の移り変わり、人生の儚さ、自惚れる事の愚かさを表現できたと思います。
「平家物語」の冒頭は生きる上で肝に銘じておくべきことだと中学生時分から感じていた事もあり(2021年の目標は「驕らず、奢られる(笑)」でした)、今までで一番歌い方も力強くなりました。
「素っ裸」をこれから歌っていく中で、若い方々に刺さる楽曲になればいいなと思いますし、自分達にとっても初心に立ち返る楽曲になるはずです。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
次回新曲の情報などは各SNSにて随時告知させていただきます。

もにゅそでの直近のイベントとしては愛知県岡崎市の岡崎市中央総合公園多目的広場・球技場にて開催されるキッチンカーフェスティバルに出演させていただきます。
興味のある方はぜひ見に来ていただければと思います!

スタッフブログも更新頻度が少なく申し訳ございません。
他スタッフの協力を得て頻度も増やしていけるようにしていきます!

以上です。

この記事を書いた人

スタッフL

個性的なTシャツがトレードマーク